概要
第2ふ頭
機能
| 物理的情報 | ||
|---|---|---|
| 岸壁 | 延長 | 330m |
| 水深 | -9.5m | |
| 平均的干潮位又は海図基準からの岸壁の高さ | 1.8m L.W.L /1.5m H.W.L | |
| 防舷材吸収エネルギー | 28tf・m | |
| 防舷材本数 | 27 | |
| 係船柱スペック | 50t/ 100t | |
| 係船柱本数 | 11 (50t) /10 (100t) | |
| 航路 | 幅 | 400m |
| 水深 | -10m~-12m | |
| 高さ制限 | なし | |
| 回頭泊地(直径) | 450m | |
| 最大潮差/最大潮流 | 0.5m/0.2m | |
| 税関、入国管理及び検疫 | ||
| CIQの有無 | 寄港に応じて | |
| 陸上施設 | ||
| ターミナル | あり | |
| ボーディングブリッジ | なし | |
| ギャングウェイ | なし | |
| トイレ | あり(多目的トイレ含) | |
| 授乳室 | あり | |
| 売店 | 寄港に応じて | |
| ターミナル内サービス | ||
| Wi-Fiサービス | 無料あり | |
| 宅配便サービス | 寄港に応じて | |
| 外貨両替所 | 寄港に応じて | |
| 交通機関(※市街地への移動はシャトルバスが必要) | ||
| 観光バス待機所(駐車台数) | あり(25台) | |
| 自家用車駐車場(駐車台数) | 臨時駐車場あり(300台) | |
| タクシープール(駐車台数) | あり(10台) | |
| ふ頭の最寄駅(車での移動時間) | JR西舞鶴駅(10分) | |
| ふ頭の最寄空港(車での移動時間) | 関西国際空港(160分)国内線・国際線 大阪国際空港(伊丹空港)(95分)国内線 |
|
| 連絡先 | ||
| 港湾管理者: 京都府港湾局 | 電話番号:0773-75-0192 kowan-kikaku@pref.kyoto.lg.jp |
|
| クルーズ関係窓口: 京都府商工労働観光部経済交流課 | 電話番号:075-414-4844 keizaikoryu@pref.kyoto.lg.jp |
|
国際ふ頭
機能
| 物理的情報 | ||
|---|---|---|
| 岸壁 | 延長 | 350m |
| 水深 | -14m | |
| 平均的干潮位又は海図基準からの岸壁の高さ | 1.8m L.W.L /1.5m H.W.L | |
| 防舷材吸収エネルギー | 38tf・m | |
| 防舷材本数 | 28 | |
| 係船柱スペック | 50t/ 70t/ 100t/ 150t | |
| 係船柱本数 | 1(50t)/ 3(70t)/ 4(100t)/ 10(150t) | |
| 航路 | 幅 | 400m |
| 水深 | -12.7 | |
| 高さ制限 | なし | |
| 回頭泊地(直径) | 622m | |
| 最大潮差/最大潮流 | 0.5m/0.2m | |
| 税関、入国管理及び検疫 | ||
| CIQの有無 | 寄港に応じて(船上含む) | |
| 陸上施設 | ||
| ターミナル | なし | |
| ボーディングブリッジ | なし | |
| ギャングウェイ | なし | |
| トイレ | 寄港に応じて | |
| 授乳室 | なし | |
| 売店 | 寄港に応じて | |
| ターミナル内サービス | ||
| Wi-Fiサービス | 寄港に応じて(Free Wi-Fi) | |
| 宅配便サービス | なし | |
| 外貨両替所 | 寄港に応じて | |
| 交通機関(※市街地への移動はシャトルバスが必要) | ||
| 観光バス待機所(駐車台数) | 寄港に応じて(約100台) | |
| 自家用車駐車場(駐車台数) | 寄港に応じて(-) | |
| タクシープール(駐車台数) | 寄港に応じて(10台) | |
| ふ頭の最寄駅(車での移動時間) | JR西舞鶴駅(15分) | |
| ふ頭の最寄空港(車での移動時間) | 関西国際空港(165分)国内線・国際線 大阪国際空港(伊丹空港)(100分)国内線 |
|
| 連絡先 | ||
| 港湾管理者: 京都府港湾局 | 電話番号:0773-75-0192 kowan-kikaku@pref.kyoto.lg.jp |
|
| クルーズ関係窓口: 京都府商工労働観光部経済交流課 | 電話番号:075-414-4844 keizaikoryu@pref.kyoto.lg.jp |
|